LINE公式アカウント

おべんとう作家って?ABOUT

料理1|キッチンスタジオの様子
料理2|キッチンスタジオの様子
料理3|キッチンスタジオの様子

はじめに

おべんとう作家って

「食べる」ということに関わる時間を豊かにしたい。

お弁当箱が食の「空間」と捉えるなら、「食べる」ことに関わる時間、例えば買い物や調理、片付けまでも楽しくする提案をしたい思っています。
1つのお弁当を届けたことから、「おべんとう作家」と名付けた人、そこに道をつけた人がいて、始めざる得なかったという不思議な始まり。
それから15年、頂いた肩書きに相応しい私になれるように、沢山のご縁に感謝しながら活動しています。

代表:尾原 聖名(オハラミナ)

プロフィール

尾原 聖名(オハラミナ)

おべんとう作家。無添加のお弁当製作、食に関わる執筆、フードコンサルティング、料理教室、食を通じて誰かの人生を伴走したいとお節介発動中。


おべんとう作家ってなんだろう

“おべんとう作家”って何だと思われますか?「お弁当屋さんでしょ?」…いえいえそれは大きな誤解です。大量生産して顔の見えない相手に販売することが当たり前になっているお弁当屋さんと彼女が違うのは、愛情もって育てられた食材を探すところから始まって、召し上がる方の満足してくださるまでの全てのながれにおいて彼女のこだわりが貫かれている点です。

尾原聖名が活き活きとした食材に出会うこと、お客様が楽しく食べる環境と出会うこと、そしてお客様が尾原聖名の生み出す味に出会うこと。作り手と食材と食べ手のコラボレーションによって生みだされるその時限りの空間こそがおべんとう作家尾原聖名の作品なのです。

今回初めて体験する方も大ファンという方も、このひととき、この一食が楽しく笑顔いっぱいの傑作に仕上がりますように。

尾原聖名古くからの友人で花でグリーフケアする専門家 南 晶乃

概要

名称gohan factory
代表者おべんとう作家 尾原 聖名
所在地〒791-8013 愛媛県松山市山越2-11-17
営業時間10:00〜22:00
(※水曜ごはんを含む、予約不要のイベント以外は事前予約をお願い致します。)
定休日月曜日
(※ご予約いただいた場合は振り替えます。)
業務案内アスリート食提案、料理教室、お弁当制作、他
連絡先TEL:089-923-8956

資格・メディア

▼資格

  • 1998年 マクロビオテックアドバイザー
  • 2005年 小原流生け花 准教授許状
  • 2006年 遠州流茶道  教授許状
  • 2015年 アスリートフードマイスター2級

▼メディア

  • <2003年4月~2006年3月>
    NHK松山放送局「ふれスタえひめ」『野菜と暮らそう』コーナー担当。ほか、地元のテレビ番組への出演多数。
  • <現在>
    愛媛新聞「美味しい玉手箱」第3土曜日 コラム連載
    ウイークリーえひめリック レシピ掲載(月1回)
    園児とパパ・ママの応援マガジン「えんじぃな」愛媛・松山(2016年度)「こどもの味方」レシピ提供

アクセスマップACCESS

gohan factory|外観
gohan factory|入り口看板
gohan factory|外観2

キッチンスタジオ

gohan factoryって?

1998年、おべんとう作家と道をつけてくれた人が私の活動場所として「あじさい亭」というのを用意してくれました。2001年に自分で「アトリエキッチンスタジオ味彩亭」を作り、10年間松山城が見えるマンションの一室をキッチンだけの部屋に改装して活動しました。F1キッチンシェフになるという新しい夢が出来て、夢を追いかけるためにアトリエを手放し、しばらくは自宅に4畳半の作業場を設けました。このときに付けた屋号が「gohan factory」です。日本人は「食事」という意味でも使う「ごはん」。そういうみんなの暮らしに密接したものを大切にしたいと思っています。

2015年10月、自宅を新築し、その一角に仕事用のキッチンも併設しました。ここからまた食でつながる喜びを沢山の方と楽しんでいけたら嬉しいです。